10月
01
2019
ワクチンの予定個数に達したため予約は終了しました。
ありがとうございました<(_ _)>
⇓
10月1日よりインフルエンザ予防接種の予約を開始しています。
接種ができるのは10月15日(火)~ 1月30日(木)までです。
ただし、ワクチンがなくなり次第終了とさせていただきますので、早めにご予約ください。
*
接種可能な日時は次のとおりです。
火曜日(8:30~9:00 及び 18:30~19:00)
木曜日( 〃 及び 〃 )
土曜日( 〃 及び 16:30~17:00)
※診察の前後30分の枠で実施します。
*
料金
13歳以上・・・3,300円
13歳未満・・・2,970円(原則2回接種)
※65歳以上で、北名古屋市、清須市、豊山町にお住いの方は1,000円です。
※北名古屋市の中学3年生までの方は1,000円の補助が市からあります。
*
対象者等
当院に通院中の患者さんでなくても申し込み可能です。
原則として6歳未満の方はお受けしておりません(小児科等へご相談ください)。
***
よろしくお願いいたします<(_ _)>
9月
14
2019
☆10月24日(木)は臨時休診日です☆
したがいましてこの週は・・・
22日(火)が”即位礼正殿の儀”で祝日になり、
24日(木)が当クリニックの臨時休診日となりますので、
21日(月)23日(水)26日(土)の3日間が診療日となります。
よろしくお願いいたします。
8月
17
2019
お盆が終わりました。
当クリニックも17日(土)からは通常通りの診察です。
よろしくお願いいたします。
*
暦の上では立秋が過ぎましたが秋なんてとんでもない、という暑さが続いています。
家の中でも涼と水分をしっかり摂って、体調など崩さないように気を付けてお過ごしください。
8月
01
2019
梅雨が長引いたと思ったらいきなり連日の猛暑ですが皆さま体調等はいかがでしょうか。
家の中でも水分を摂り、熱中症に気を付けてお過ごしください。
さて、8月(お盆)の診療についてお知らせします。
***
8月は14日(水)と15日(木)がお休みです。
※お盆の週は8月13日(火)と17日(土)が通常通りの診療を行っています。
*
よろしくお願いいたします<(_ _)>
7月
22
2019
院長の講演会参加についてのご報告です
☆
① 愛知精神神経科診療所協会学術講演会
令和元年7月6日 定例会と学術講演会に参加しました。
講演は発達障害児への漢方治療についてでした。
これまで子供の癲癇に対して甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)はよく使われていましたが、年長の人に対して四物湯(シモントウ)を長期に使用したところ効果がみられたとの話がありました。
☆
② 発達障害とてんかんを考える会
令和元年7月12日に参加しました。
後半の杉山登志郎先生(浜松医科大学 児童青年期精神医学講座 客員教授)の講演では
「IQの中央値が右にずれ知的障害が減少している。発達障害は固定的なものではなく『教育が治療の中心』である。これからは愛着障害が注目される」
等の話がありました。
5月
04
2019
いよいよ令和になりました。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
当クリニックは4日(土曜日)は診療を行っております。
5日・6日は休診で、7日(火曜日)から通常通りの診療に戻ります。
よろしくお願いいたします。
4月
18
2019
去る4月13日、東海臨床精神薬理懇話会に行ってきました。
*
睡眠の役割については未だ不明な点が多いのですが、
それでも最近では
・レム睡眠中に必要な記憶を選び
・ノンレム睡眠中に不要な記憶を消去して、必要な記憶にタグ付け・固定をする
等の色々なことがわかってきたそうです。
*
等々の話がありました。
4月
18
2019
つい最近年が明けたと思ったらもうゴールデンウィークの話題です。
今年は世間的には10連休の方が多いようですが、皆さまはいかがでしょうか。
当クリニックは、4月27日(土)と5月4日(土)は診療を行います。
***
4月27日(土) 9:00~12:00 及び 14:00~17:00
4月28日(日)~5月3日(金) 休 診
5月4日(土) 9:00~12:00 及び 14:00~17:00
5月5日(日) 休 診
5月6日(月) 休 診
***
よろしくお願いいたします。
1月
05
2019
新年あけましておめでとうございます。
皆さまお正月はどのように過ごされたでしょうか。
当クリニックは本日(1/5)から通常通りの診療を行っております。
本年もよろしくお願いいたします。
***
中国では、植物が生まれ成長し花をつけて実を結ぶという一連の流れを干支にあてはめて考えるそうです。
「子(ね)年」は『新しい命が植物の種子の中に生まれた状態』で、「巳(み)年」でピークとなり、あとは次第に枯れて「亥(い)年」では『植物の生命の力が種子の中に閉じ込められている状態』になる、とのこと。
したがって、「亥年」は、再び芽吹いて成長するためにしっかりエネルギーやパワーを蓄える年だということができます。
つまりは「次のステージに向けた準備期間」や「地固めの時」。
次に高く飛ぶためには低くしゃがむことも大切です。
皆さまにとって2019年が充実した一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
12月
27
2018
本日12月27日(木)で平成30年の診療は終了しました。
年始は1月5日(土)から通常通り(9:00~12:00及び14:00~17:00)の診療を行います。
***
平成30年も残すところあと4日となりました。
皆さまには大変お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
明日から大寒波到来とか。
風邪などひかれませんようお気をつけてお過ごしください。