12月 28 2013
よいお年をお迎えください。
本日で当クリニックの年内の診療は終了です。
今年一年、大変にお世話になりました。
来年は1月4日(土)からの診療となります。
よろしくお願いいたします。
今年は官公庁をはじめとして土日がお休みの方は昨日が仕事納めとなり9連休ですね。
ゆっくりと日頃の疲れを癒していただければと思います。
官公庁が12月28日を仕事納めとし、29日から1月3日までを休暇とすることは法律で定められているそうです。
1873(明治6)年からだそうですが、法律で決められてるなんてちょっとびっくりしました。
でもよく考えたら、官公庁は法律に基づいて全てが動いているので当然なんですけれどもね。
***
今年の2月に当クリニックのHPをリニューアルして10カ月ほど。
同時期から始めたこのブログ。思うように更新ができず反省しきりですが、お読みいただいてありがとうございました。
北名古屋市の見どころなど、まだご紹介したいところもありますので、来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
”できるだけ”頑張ります。
最後に、タイミングを逃して記事にできなかったものを載せさせていただいて今年の締め(?)とさせていただきます。
皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。
***
<曽爾(そに)高原のススキ野原>
曽爾高原は奈良県と三重県の県境にある国立公園です。
標高約900mにある高原で、秋には一面ススキで覆われます。

亀山峠から見下ろしたお亀池
高原中央の色の少し濃いひょうたん型のところは”お亀池”と呼ばれる池です。
この池は一節では火山の火口とも言われており、夏は湿地植物の宝庫となっているそうです。

どこまでも続くススキ野原

もう少し秋が深くなると周りの山が紅葉します

秋の空の下雄大な景色です。
写真は午後3時くらいのものですが、ここの景色が一番美しいのは、夕方、日が沈む前の20分くらいの一時とのことで、パソコンで曽爾高原で画像検索をしていただくと他の方々が撮られた素敵な写真をたくさん見ることができますよ。
駐車場から高原→亀山峠まではごく軽いハイキングコースです。

こんな感じにハイキングコースが山の尾根まで続いています。
ただ、車で針インターから現地までの道中が少々細い道だったように思うので心構えをしていただいて(今は違うかも)10月から11月辺りでのお出かけの参考にしていただけたらと思います。